更新してないと忘れられちゃいそうで。笑

みなさん、こんにちは。


特にこれといって書くこともないのですが、ブログで長めにしか書けないことを一つ。


今年に入ってから、きっとこれは自分にしかできない仕事なんだと思える機会が立て続けにあり、充実感がありました。


が、2月に入ってから急に暇になり、張り詰めていた分、今すごくたるんでます。笑


でも、これって必要なON・OFFなのかなと割り切って、お店の収入の事は考えないようにしています。


自分だけでなく、世の中、何らかの波があり、それにとらわれると四苦八苦しがちになってしまいますので。


ちなみに、四苦八苦を調べると意味はこんなのでした。


「《名・ス自》非常な苦しみ。また、あらゆる苦しみ。仏教で、生(しょう)・老・病・死の四苦に、愛別離苦・怨憎会(おんぞうえ)苦・求不得(ぐふとく)苦・五陰盛(ごおんじょう)苦の四苦を加えた言葉。」


これらの見慣れない語句もそれぞれ調べていくと、とても深くなりそうですね。


とらわれないことを意識しすぎると、今度はそこにとらわれるという、負のループができてしまいますので、難しいところかと思いますが、私の場合、人も自然の一部として、なるようになると思うようにしています。


今が暇で自営業だと、不安はついてまわりますが、きっと何とかなると。笑


経営コンサルなどでは、何とかなるというときっと鼻で笑われたり、全否定、怒られたりするんでしょうけど、

頑張らなきゃいけない方向性を経営コンサルで与えられて、その目標を達成することがいつの間にか一番になってしまうこともあるので、それはどうだろう?と個人的に疑問になってしまいます。


そんな疑問が出るということは、きっとそういう営業の仕方が自分に向いていないんだろう。。ということかなと。


自分なりに、気持ちがしっくりくる方向性で頑張るのが大事なのかなと思いつつ、日々自分の仕事を通して貢献できることを色々考えたりしてます。


そんなわけで、自分が貢献できることとして、まずはご来院された方に全力で対応するということを今一度見つめなおしているところです。


私も人間ですので、体調やメンタル的な変化、思うように力を使えない時だってあります。


一人ひとりに対し、全力で施術するって、言葉で言うほど簡単ではないんですよね。


先日、意識の使い方を変えたところから、鍼やマッサージの効き方が格段に上がりましたが、まだコントロールが非常に難しいのです。


イメージでいうと、常にスーパーサイヤ人でい続けなければいけないので、まだ慣れないのです。


コントロールがうまくいかなくても、それでも変化前のクオリティは保てています。


でも、できることをせずに終わっていることになってしまうので、自分の中では全力ではありません。


うまくコントロールできていると、鍼1本の重みが増しますので、1本だけでも体の中でエネルギーがちゃんと循環します。


ヒーリングやエネルギーワークというわけではありませんが、たぶん、それが本来の鍼灸なのではないかと思ったりします。


古代中国では気の概念を重要視していますし、きっと古代の人達は、今よりも感覚が鋭かったのではないかと思いますし、そのなかで気を循環させるということがどれほど大事かということなのかなと。。。


自分でそんなワードだしてしまいましたが、ヒーリングやエネルギーワークって、そもそも現代風な言い方になってますが、似たようなもの?同じもの?かもしれませんね。


ただ、施術者によってレベルがかなり違いますし、質の悪いエネルギーを流してしまうと受け取る側も汚してしまうので、この辺の事って、施術者自身も欲を出さず、清浄な魂や空間、オーラなど、様々なことを高めていかないといけないのではないかと思ったりします。


あまり突き詰めると話が複雑になりますのでこの辺にしますが、まずは施術を通して貢献するという点については、自分自身の維持をしつつ、揺らがないクオリティを、全力でご提供していくということを改めて意識したいと思います。


そんなわけで、今月入ってから脱力しまくりのそとやまでした。


忙しくなる分にはウェルカムですので、皆様のご来院をお待ちしております。( ´∀` )


皆様、いつもありがとうございます。

府中・国分寺市 鍼灸院「そとやまのはり おきゅう」| 痛み、痺れ、自律神経の乱れによる不調の改善

本院は府中、国分寺駅が最寄りです。 リーディングやチャネリングなどの特殊スキルを活かして体の痛み、自律神経の乱れによる不調、心のトラブルなど幅広くご相談に対応しております。 ピンときましたらお気軽にご相談ください。

0コメント

  • 1000 / 1000