今週末の楽しみ
こんにちは。
またまたお久しぶりです。
前回は左の背中が痛いというお話をしましたが、ようやく背中の痛みが抜けてきました。
ほんと、自分以外の人の治療は上手くいくんですけどね、自分相手になると思い通りに行きません。(^◇^;)
なので、今回の不調を機に、これからは最低月2回くらいは他人に施術してもらい、自分のケアもしていこうと決めました。
まずは今週の土曜日、母校の付属鍼灸院の院長を指名予約してみました。
いきなり院長かよ!
って、思われた方もいらっしゃると思いますが、たまたま行ける時間空いてるのが院長だっただけなんです。笑
むしろそれ、指名って言いませんけどね。笑
でも在学中も院長と関わる事もなく、治療を受けた事もないので、楽しみです。(゚∀゚)
治療後は学校の図書室にでもよって、少し、何かしらお勉強してこようとも思っていますので、楽しみが2倍です。
で、その次の日は、クラニオセイクラルに関するセミナーです。
※クラニオセイクラルとは、オステオパシー療法の一種で、頭蓋仙骨療法です。
ざっくり言うと、頭蓋骨や仙骨等の関節を調整して、脳脊髄液などの流れを良くしたりして、患者さんの自然治癒力の働きを促すといった療法です。
歯科医向けのセミナーなので、勝手な想像として色々敷居が高そうですが、ご縁があって参加できることになりました。
歯科医向けじゃなくても、巷でやってるセミナーは受講料が高い上、素性の知れない人がやってる事も多いので、チャンスになかなか巡り会えません。
ただ、シリーズものらしいですし、歯科医向けなので、もしかしたらわけわからないかもしれません。(^◇^;)
あくまで体験というか、エッセンスをもらいに行くといった程度の受講になるかもしれませんので、得るものがあればラッキーという感じかもしれません。
まぁ、そんなセミナーに行ける事自体すでにラッキーなので、どんな内容でも有り難いですし、そもそも文句もありませんが。(o^^o)
今週末が楽しみでしょうがないです。
(*´Д`*)
さて、クラニオセイクラルも少しずつ勉強中ですが、最近、いわゆる四十肩、五十肩と言われる肩関節周囲炎に出くわす機会がボチボチ出てきました。
すぐに改善してしまうくらいの状態もあれば、関節の拘縮や癒着が酷くてなかなか一筋縄では行かない状態まで、本当に幅広い四十肩。
でも、なんやかんや、上手くいってます。
痛みもなくなり、肩も動くようになってくると、とても喜んで下さいますし、こちらも内心ガッツポーズしながら喜んでます。
以前、自分は運動器疾患はそこまで得意ではなかったのですが、ヘルニアからくる腰痛や痺れ、テニス肘や四十肩等を対処出来るようになってきて、運動器疾患も怖くなくなってきました。
なので今現在、難しい状態の四十肩もバッチこいです。
幅が広がると、患者さんの期待に応えられる可能性も広がってくるので、楽しいですね。(*^_^*)
忙しくなって勉強するのも大変だけど、ちょっとずつでも、患者さんから大人気の鍼灸マッサージ師になれるよう、頑張りたいと思っています。
そんな感じで、今後ともよろしくお願い致します。
皆様、いつもありがとうございます。
(^ ^)
0コメント