ちょっと飛んでしまったけど、開始から5日目の朝
おはようございます。
ちょっと更新のタイミングが遅れた内容になりますが、副作用に対する自己治療、昨日の4日目。
昨日はうまくいったような、失敗したようなという、微妙な感じになりました。
というのも、治療後にかなり副交換神経が優位になり、突然眠気がきました。
ちょうど、いつもなら副作用が出始める時間に、もう寝そう!気がついたら落ちていた!という時の眠気をガマンして、一瞬落ちた意識を元に戻した事で、めまいの様になってしまったのです。
文章にするとわかりにくいのですが、その一瞬の意識と視界のゆさぶりを2、3度やってしまう事で、抑えられていた気持ち悪さが復活してきたのです。
その為、眠気と気持ち悪さで起きていられず、2時間程その場で眠るはめになってしまったという感じです。
治療が効き(すぎた?)、副交換神経がかなり優位になって優位になってしまった事。
本来なら抑えられていたのに、火がついてしまった事。
しかし、その後一日中、特に問題を感じられなかった。
という事もあり、うまくいった様な、上手くいかなかった様な、という微妙な感じになりました。。。
そして今日はこれから朝食と薬を飲んで、5日目の治療に入ろうと思います。
今日は用事で9時に家を出る事になっていますので、その前までに終わらせるというミッションになっています。
昨日、深夜にたまたま見てしまった「つば九郎タイムス」という、ヤクルトスワローズのマスコットとハマカーンが出演する番組に心を奪われてしまい、寝不足になってしまったので、今日の副作用に影響しないかと、ちょっと心配です。
個人的にツボだったのですが、つば九郎が結構なゲスっぷりで、初めて見る番組でも面白くって見入ってしまいました。w
自分は詳しく知りませんし、一部なのかもしれませんが、球団のマスコットも色々個性があるのですかね?
自分はドアラとつば九郎しか知りませんが、他にも個性的なキャラがいるなら、日本のプロ野球の楽しみ方も幅が広がるかもしれませんね。
では、今日も結果を見て、将来的に同じ様な患者さんの役に立てるように、データを蓄積していきたいと思います。
さようならー。
( ̄▽ ̄)
0コメント