近所をぶらぶら

皆様こんにちは。


なかなか更新が進んでおりませんが、久しぶりに書きます。


今回は当院の地域について少し。


ここは住所では東京都府中市になるのですが、国分寺市と府中市の境目となり、商店街とは言えない規模で、まとまりのない商店街があります。


府中からも見捨てられたかのようなところで(失礼)、京王ストアがないとランドマークがなくなってしまい、どのお店も注目されることは難しいかもしれません。そんなところです。


しかし、実は生活と学びに関しては府中市は良いと聞きますし、当院の近くにも幼稚園や学校がたくさんあります。


その学校の中に、東京農工大学の府中キャンパスがありまして、主に農学や動物医療などが中心となり、府中図書館もあります。


先日、農工大の教授とお知り合いになったこともありますが、ずっと噂の農工大に行ってみたかったので、それをきっかけにふらっと行ってみました。


残念ながら突然思い立ったのでその教授にはお会いできませんでしたし、図書館は休館だったのですが、ここは大学か?と思えるような、緑が多くて過ごしやすいキャンパス内を歩くことができました。


その時の写真の一部がこちらです。


さすが農工大、大学内に広大な畑がありましたし、動物医療センターは建物自体がなんかオシャレ。


そして大学内でとれた季節の野菜やアイスクリームなどを販売しているところもあり、アイスを頂きました。


さすが、150円なのに味の整ったアイス。市販のアイスメーカーが出すようなえげつない甘さはなく食べやすくておいしい!


農工大カルピスもどきもあり、以前飲ませて頂きましたが、こちらもとってもおいしかったです。


スーパーではないので、農工大で栽培していてその季節にとれる野菜しか販売しておりませんが、それが分かりやすくて良いなと個人的に思いました。


今は季節関係なく野菜がありますので、どの季節に何があるとか、ちょっと感覚がマヒしてしまってますからね。


そんな風に農工大をふらふらした後は、以前から気になっていた府中駅すぐの「府中市市民活動センター プラッツ」ものぞいてきました。


ここでは老若男女がお茶を飲んでくつろいでいたり、勉強していたり、貸会議室を使って様々なイベントが行われておりました。


各団体のチラシを拝見していると、本当にどれも行ってみたいと思えるようなイベントがあり、そんなことを企てて実行する府中市民って凄いなと感心しました。


更に感心したのは、特定の日時ですが、定期的に大学生が小学生と一緒に勉強できて、教えてもらう機会が設けられているということ。


府中市のこういったスペースとマインド、ぜひ住んでいる小金井や、院の近くの国分寺にも広がってくれたらいいなぁと思いました。


そうそう、小金井と言えば、小金井の緑地を壊して道路をつくろうって計画が以前からあるみたいです。


小金井市の議員さんからも少しお話聞きましたが、小金井市長は市民の反対の声もちゃんと聴いてくれていない様子。


しかもその市長さん、当初の公約はほとんど着手しておらず。着手していると言っている内容にいたっては、すでに行われている件で市長の公約は関係ないとの事。


どこの市長さんも一緒かもしれませんし、まだ一期目だからという声はあるにしても、、、


それでも仕事しなさすぎでしょうと思ってしまいます。


とりあえず、まだうわべだけかと思いますが、院のある府中市を少しふらっとして、いろいろと頑張らないとなぁといい刺激をもらいました。


かといって、具体的にできることと言えば、日々の業務ですね。


困っている皆様の力になること。


今は健康でも、心身ともに病を防ぐこと。


そこが鍼灸で行えることであり、優先事項ですね。


ではでは、今日はそんなところで、終わりにします。


皆様、いつもありがとうございます。

府中・国分寺市 鍼灸院「そとやまのはり おきゅう」| 痛み、痺れ、自律神経の乱れによる不調の改善

本院は府中、国分寺駅が最寄りです。 リーディングやチャネリングなどの特殊スキルを活かして体の痛み、自律神経の乱れによる不調、心のトラブルなど幅広くご相談に対応しております。 ピンときましたらお気軽にご相談ください。

0コメント

  • 1000 / 1000