あんまかろん
こんばんは。
ようやく刺さない鍼の資料作りがひと段落し、webサーバーで情報共有している先生に提供することができました。
教えてもらったことや、自分で試したことなどを文書や図にしてまとめるというのは、超がつくほどめんどくさかったです。笑
自分が見るだけなら、自分用の書き方や、本当にメモ書き程度で十分ですが、他人に見せるものとなると、これほど大変な作業になるとは、全く知りませんでした。
よく治療法などの本を出版したりしている先生は、更に細かく整理したり、説明したりしてますので、本当によくそんな作業が出来ますね!と、尊敬してしまいます。
大雑把な性格の自分には、とてもじゃないですが、出来ない作業です。
仮に出版してくださいという機会が出てきたとしても、絶対にNo!
ついでに、仮に弟子にしてくださいと、この先何年、何十年後かに物好きな人が出てきたとしても、伝えられる自信はまったく持てませんので、こちらもNo!
仮にカリスマと呼ばれる様になっても、絶対弟子とか見学は受け付けない!今決意しました!
まぁでも、そんなあるかどうかわからない話を今してもしょうがないですね。笑
さて、話は変わり、我が家のホワイトデーは、1日早く渡しました。
あんまかろん というやつにしました。
以前、お土産で買った時に、一つ頂いたのですが、かなり美味しかったんです。
さすが中村屋、素晴らしいお菓子をつくってくださいますね。
ほんとは、スーパーに置いてた、北海道のマルセイバターサンドにしようかと思ったのですが、自分も久しぶりに食べようと思って、あんまかろんにしました。
お前も食べるんかーい!
って、突っ込み入りそうですが、私も少しもらいます。笑
我が家では大体半分ずつにします。
バレンタインは、6対4で頂きましたので、ホワイトデーは、逆の比率になると思います。
我が家はこの様なイベントでは大金を使いませんので、こういう楽しみ方をしています。
あんまかろんはいつでも食べれるかもしれませんが、お土産物だと、普段自分で買って食べないですからね、皆様も興味がわきましたら是非あんまかろん試してみてください。
では、おすすめのお菓子を紹介できたところで、今日はこの辺で終わります。
皆様、いつもありがとうございます。
それでは、失礼致します。
(^ω^)
0コメント