府中の院から '2020冬 振り返り
不定期でほとんど書けておりませんが、2020年最後の更新です。
某北の国からみたいなタイトルにしたのは、CSで再放送を見てしまったから。笑
さて、2020年は色々ありましたね。
一時は減収になるも、どの給付金の基準にも当てはまらずどうなることかと思った営業も、皆様のおかげで何とか継続できまして、無事に年を越せます。
本当にありがたいです。(´;ω;`)
今年はたまたまこんな状況とかぶってしまいましたが、個人的にも今年は新しい取り組みにチャレンジした年でもありました。
不調を抱えながらも経済的に余裕がないためケアを受けられない方向けのキャンペーンや、支えられるような仕組みづくりへの第一歩。
どちらも細々とですが、現在も継続しております。
キャンペーンについては、予約ページに「コロナに負けるなキャンペーン」として記載しております。
やはりこの状況下では利用される方もたまにおられまして、お話きくと結構衝撃を受けます。
かといって生活水準の底上げは何もできないので、せめて心身を維持するための方法の一つとして応急処置をさせて頂き、お代はMAX3,300円までで無理のない金額でOK、またはお金以外でもいいし、というキャンペーンを継続してきました。
そしてもう一つの仕組みづくりは、院内の募金箱やペイパルでの定期引き落としなどを用いて、寄付を頂きながらそういった方々の施術代に充ててバックアップしていくというものです。
こちらも現状は60分の施術に換算すると月に2~3名様の受け入れ、短い時間にするともう少し受け入れ可能という金額になりますが、予算オーバーとなり私自身の生活費で受け入れている月もございました。
(サポーターさん、絶賛募集中です)
また、そのほかに、月に3名くらいまでなら中学生(15歳)までの小児を無料にしました。
元々そんなに小児のご来院はありませんし、病院は自己負担ないのでこちらも足並みそろえたらお母さん助かるんじゃないの?って思って取り組み始めてみました。
小児が無料だからといってもご来院が増えるわけではないので、こちらに関しては今のところ私の負担はかなり軽い感じです。
また、そのほかにギフトdayという、月に1回、20分くらいまでの応急処置の機会を設け、施術代の代わりにお借りした場所でご注文いただくとか、場所代として寄付をするという事もしておりました。
これだけ書くと、きっと同業者含め商売されている方は「アホか!!」って思われるかもしれませんね。
理解に苦しむでしょう。笑
でも、受けた恩をどうやって返していこうかと考えた時、そういう方法も有かなって思ったんです。
たくさんの方のお役に立ってます、って実感が自分でもほしいってのもあると思います。
賛同してくださったり、応援してくださっている方々に支えて頂いて、そういう活動で社会復帰された方もおられますし、元気になった方もおられますし、自分も楽しみながら仕事できますし、なんだかんだで今のところ大分社会貢献できているのでは?って充実しております。
もちろん理解されないことに苦しむこともありましたし、悩むことも多々ありますので、裏では結構大変な思いもしていますが、それでもこうやって潰れることなく、ここまでこれたのは本当に支えて下さった皆様のおかげです。
本当に今年もお世話になりまして、ありがとうございました。
来年もきっと荒波にもまれるでしょうけど、関わる方々には無事にこの状況を乗り切ってほしいですし、より良い未来に生きてほしいので、来年も精一杯頑張ります。
ちなみに、、、年明けは5日から営業開始です。
すでに5日は埋まりまして、6日も少し埋まっています。他出張などでいない日もありますので、お早めにご予約頂けましたら幸いです。
(今月は駆け込みもありましたが、予約の取れない鍼灸院になりつつありましたので 笑)
相変わらず写真もなくて味気ないブログですが、読んでくださってありがとうございます。
それでは皆様、よいお年をお迎えください。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
0コメント